貸切バスの無料見積り・予約はオリオンバス

ゴルフコンペを快適に!ゴルフ場への送迎は貸切バスにおまかせください!

仲間と休日ゴルフを楽しもうと計画する中で、大きな悩みとなるのがゴルフ場までの移動手段です。ラウンドそのものが素晴らしい体験だったとしても、その前後で何か問題があれば、参加された方の満足度は下がってしまいます。

そんなときは、貸切バスでのゴルフ場までの送迎がおすすめです。貸切バスのメリットと、ゴルフ送迎におすすめのバスタイプをくわしくご紹介します。

貸切バスを利用するメリット

運転の負担解消がなく全力プレーできる

自家用車を利用する場合、運転を担当される方は到着まで運転をしなければなりません。
ゴルフコンペでは多くの場合、早朝に出発することになりますが、もし十分に眠ることができていなければ、運転の負担はさらに高まります。
そして、プレー中に帰り道の事を無意識に考えてしまうことで、本来の力をセーブしてしまう可能性も大いにあります。

そして、必ずしも1人1台というわけではなく、他の方が乗り込むこともあるでしょう。その場合、運転を担当する方だけが疲弊し、それ以外の方は比較的良いコンディションでプレーを始めることになります。フェアプレーというゴルフの精神を考えれば、これはいささかアンフェアな状態と言えるでしょう。

貸切バスなら、行きも帰りも運転はプロが責任を持って担当します。
ゴルフ場に到着するまで気持ちを集中させることもできますし、コースの情報を事前に調べることも、お仲間との歓談も可能です。もちろん、行きも帰りもぐっすり眠ってしまってもかまいません。

参加されるすべてのプレーヤーが同じ条件で、全力を尽くして戦える。それは必ずや理想的なゴルフコンペになるはずです。

お迎えはお好みの場所へ

自家用車なら問題はありませんが、公共交通機関での移動の場合、大きなゴルフバッグを抱えての移動は一苦労です。
重い・大きい・かさばると悪い意味で三拍子そろっているため、参加者に「駅までの移動が大変」「乗り換えが面倒」といった不満を感じさせてしまう可能性もあります。
そして、ここでもご自宅から大きな駅が近い・遠い(またはアクセスが悪い)という不公平が生まれてしまうこともあるでしょう。

それに対して、貸切バスの配車地点のご指定は思いのままです。
そのサイズのバスが安全に運行・停車・乗降可能な場所であれば、どこへでもお迎えに伺います。複数地点のご指定も可能です。
参加者全員の移動の負担が少ない場所から出発することができ、大荷物を抱えての乗り換えという苦労が無くなれば、プレーにいっそう身が入ることでしょう。

オリオンバスの貸切バスが配車可能な地域は、東京都全域および千葉県市川市・浦安市・松戸市です。お好みの配車地点をご相談ください。

車内でも進むコミュニケーション

ゴルフコンペは「交流」という役割も持ちます。プレーをしながらの語らいには、自然とその方の人となりが表れるもの。より深く理解し合える良い機会になることもしばしばあります。
貸切バスの中は完全にプライベートな空間ですから、到着前からそうした交流が進むことも期待できます。
また、楽しさのあまり大声で笑ってしまっても、何も問題はありません。これは常に周囲の方への配慮が欠かせない公共交通機関では考えられない、明確なメリットです。

自家用車も同じようにプライベートな空間ですが、貸切バスの乗車人数とは大きな差があります。
そして運転を担当する方はあまり集中を乱すわけにはいかず、もちろんお酒を口にすることもできません。そのため、他の方との間にはすこし壁ができてしまいます。やはり交流という面でも貸切バスがおすすめです。

遅刻・遅延の心配が不要

電車や自家用車で現地集合する場合、誰かが不測の事態で遅れてしまう可能性もあります。
待つ側は開会・進行の遅れが気になるでしょうし、遅刻した側は申し訳なく感じるでしょう。全員がモヤモヤしたままプレーを続けることになるのは実に残念です。

貸切バスなら全員で移動するわけですから、ゴルフ場までの「道に迷った」「急な渋滞に巻き込まれた」といった理由で誰かが遅れてしまう不安はありません。
全員が同時に到着し、その時点からプレーを開始できます。

また、自家用車での集合では現地での駐車場の手配が必要になることもあります。貸切バスではこの手間も無くなります。

貸切バスで行くゴルフ場送迎におすすめのバスタイプ

非常に大規模なゴルフコンペであれば、必然的に大型バスを選ぶことになります。
しかし、10~20名様でのゴルコンペでは40席~49席の一般的な大型バスでは大げさすぎると感じられるかもしれません。
そのようなケースでは、マイクロバスや中型バスをご利用ください。

マイクロバス

マイクロバス

オリオンバスでは、複数タイプの「マイクロバス」はご用意しています。ゴルフ送迎におすすめしたいのは「1号車」です。

一般的に、マイクロバスには多くのゴルフバッグを収納するスペースがありません。しかし、1号車は「後部の一部座席の撤去」し、広い荷物スペースを確保しました。
そのため座席数は他のマイクロバスよりも少ない「通常座席16席+補助席6席」となっています。

マイクロバス(1号車)
座席数 通常座席16席+補助席6席
車内設備 コンセント、後部に収納スペース、ミニ冷蔵庫

ゴルフ場への移動で基本的にある程度長距離になる場合は、補助席の使用はおすすめしません。15~16名様を超える場合は中型バスをご検討くださいご利用ください。

中型バス

中型バス

マイクロバスではあまり余裕が無い、あるいは定員オーバーとなる場合は、中型バスがおすすめです。
こちらは通常座席のみの全27席です。20名様以上のグループでも通常座席でゆったりと移動が可能です。

大きな荷物は大型バスと同様に、車体下部のトランクに収納する形になります。また、こちらも車内に冷蔵庫が設置されています。

座席はすべて高級感のあるレザーシートです。その背面には折りたたみ可能なテーブルもあり、移動中の飲食もより快適に行えます。さらに充電用のUSBポートも完備されており、各種機器のバッテリー切れの心配もありません。

有料道路の料金区分は大型車で利用料金も大型バスより安くなります。「マイクロバスでは小さすぎるが、大型バスではもったいない……」というお悩みに対するベストな選択肢です。

中型バス
座席数 27席
車内設備 USB、テーブル、冷蔵庫(先頭の座席前に設置)

ゴルフ送迎なら貸切バスがおすすめ まとめ

このように、貸切バスはゴルフコンペのための移動をより楽しく、快適にしてくれます。 そして40名前後の大規模なグループでなくても、マイクロバスや中型バスと用途や予算に応じてバスタイプを選択できます。

貸切バスのお見積もりは無料で承っております。人数・距離・費用など、ご不明な点やご希望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

貸し切りバスのお見積もり・お問い合わせはこちらから

WEBでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

電話

03-5661-0905

受付時間:10時~17時(平日のみ土日祝を除く)